Asahikawa Welfare Professional Training College
FUKUSEN News ニュース
ニュース
2024.11.1 お知らせイベントキャンパスニュース 人材育成支援のお願い

本校では、福祉社会を支える重要な人材育成のため、また開校50周年を機に施設・設備及び教育教材・機材の改修と更新を、東川町と連携し「ふるさと納税」を活用して進めていきたいと考えています。

本事業についてご案内をさせていただきますので、皆様の温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

 1.趣旨

 学校法人北工学園は、日本が直面する深刻な人材不足に対応するため、保育士および介護福祉士といった福祉人材の育成に取り組んでいます。少子化の影響により、学生の確保は年々厳しさを増していますが、東川町立日本語学校や本校の日本語学科と連携し、特に高い日本語能力とコミュニケーション力を持つ外国人材の育成に力を注いでいます。これまでに100名以上の外国人介護福祉士や多くの日本人保育士を育成し、社会福祉分野で活躍する人材を輩出してきました。
 しかしながら、教育施設である校舎は50年間大規模な改修が行われておらず、老朽化した冷暖房施設や教育教材の更新が喫緊の課題となっています。
 福祉社会を支える重要な人材育成のため、皆様のご理解とご支援を賜り、施設環境の充実と福祉人材の育成を図ってまいりたいと存じます。北工学園は東川町と連携し、個人や企業版ふるさと納税を活用して施設整備を進めていきます。
 皆様の温かいご支援を心よりお願い申し上げます。

  2.寄付先  東川町 
  3.寄付の種類  ふるさと納税(個人版・企業版)
         日本福祉人材育成事業への寄付(投資)
     4.寄付の目標額  5億円
     5.寄付金の使途
         北工学園旭川福祉専門学校50周年を記念し、東川町と北工学園が連携して
  以下の施設改修・整備、教育環境の充実などの福祉人材育成支援を行います。                  

  • 冷暖房施設の新設および充実
  • 教育教材の充実および更新
  • ロビー美術館整備
  • 福祉人材育成
     また、特に外国人材の育成や日本語教育プログラムの強化に対しても、寄付金を活用します。これにより、より多くの優秀な福祉人材を育成し、日本社会に貢献することを目指します。

  6.寄付者への感謝と記念  
   寄付者の皆様に感謝の意を表し、以下の方法でその支援を讃えます。

  • 寄付者のお名前掲示: 学校庁舎ロビーにて個人名または法人名を掲示し、恒久的に感謝の意を表します。
  • デジタル記念碑: 学校のウェブサイトやデジタルサイネージを活用し、寄付者のお名前や寄付金の活用状況をリアルタイムで表示します。
  • 寄付者の声: 寄付者の声やインタビューを学校ウェブサイトで公開し、寄付の価値を広く伝えます。
  • 感謝状や記念品: 一定額以上の寄付者には感謝状や特製の記念品を提供します。

 7.学校法人北工学園の情報公開 
  寄付金の使途や進捗状況は、以下のホームページで随時公開いたします。

  • 北工学園旭川福祉専門学校  
    https://www.hokko.ac.jp/kyokufuku/
  • 情報公開ページhttps://www.hokko.ac.jp/kyokufuku/other_disclosure.html

 8.ふるさと納税による支援の仕組み

  寄付金は東川町と北工学園が連携して進める福祉人材育成事業として、北工学園の施設整備や教育環境の充実などに活用されます。
  事業の進捗状況や寄付金の使途については、東川町と協力のもとホームページや報告書で公開し寄付者の皆様に進捗をお伝えします。

 9.寄付の手続き方法 
  寄付をご希望の方は、オンラインでの寄付手続き、または書面での手続きが可能です。
 詳細な手続き方法については、東川町の公式サイトや北工学園旭川福祉専門学校のウェブサイトをご確認ください。

 ・東川町公式サイト 
  https://higashikawa-furusato.jp/

 ・旭川福祉専門学校ホームページ 
  https://www.hokko.ac.jp/kyokufuku/

Asahikawa Welfare Professional Training College 〒071-1496 北海道上川郡東川町進化台
第1校舎 TEL:0166-82-3566 FAX:0166-82-3846
第2校舎 TEL:0166-82-4520 FAX:0166-82-4521
Email:kyokufuku@hokko.ac.jp
© Educational foundation HOKKO GAKUEN. All rights reserved.